グローバルな世界へ羽ばたく
アットホームな留学エージェントとともに!
メールで相談 メールで相談

知っておくべきシンガポールの医療や保険、日系病院の情報!

   2023/02/03  シンガポール シンガポール生活 ブログ

留学や移住をする際、やはり気になるのが現地の医療事情。

 

万が一の病気やケガに備えて、慌てないようにしておく必要があるかと思います。

 

そんな時の場合に、知っておきたいシンガポールの医療システムや、費用、保険、日系の病院について今回はご紹介していきます!

 

シンガポールの医療水準レベル

シンガポールの医療の水準は日本と同等か、それ以上のレベルと言われてるのをご存知でしょうか。

 

シンガポールにいる多くの医者たちは、シンガポール大学の医学部を卒業後、イギリスやアメリカ等の医療関係の大学に留学し、専門の医師として必要な知識や技術を身につけてから、シンガポールで開業するケースが多いです。

 

特に現地では、政府が力を入れて、最新の医療機器の導入も積極的に行われ、電子カルテも導入されています。

 

さらに、日本語を流暢に話す日本人の診療をしているシンガポール人医師もいます。

 

 

シンガポールの留学生活で気を付けるべき3つのポイントとは?

シンガポールの留学生活で気を付けるべき3つのポイントとは?

 

病院の種類

シンガポールには、日本のように大学病院や市立総合病院、各診療科のクリニックなどあり、種類もたくさんあります。

 

シンガポールでは、総合診療医(General Practitioner)と専門医(Specialist)という種類に別れています。

 

ここで注意が必要なのは、専門医に見てもらうためには、必ず総合医の紹介が必要だと言うことです。

 

日本では、自分の判断で、皮膚科や外科などを直接受診しますが、シンガポールでは、まず最初に総合診療医のところに行く必要があります。

 

大抵の病気はここで治療可能ですが、専門医に診てもらう必要があると総合医が判断した場合、専門医を紹介され再度そこで受診します。

 

シンガポールにある日系クリニック

実はシンガポールには、たくさんの日系クリニックや日本語が通じるローカルクリニックがあります。

 

英語がある程度得意な人でも、医療だけはどうしても日本語で受けたいという人もいるため、様々な診療科の日本人医師がシンガポールにいます。

 

ただ、入院となると、ローカルの医師に紹介して治療を委ねるシステムをとっている日系クリニックも多く、医療通訳の人がサポートに入る場合もあります。

 

看護師や検査技師など、医師以外の日本人医療スタッフもクリニックによって勤務しています。

 

 

ここで注意が必要なのは、やはり日本人医師ということもあり、元々医療費が高いシンガポールでさらに費用が割高になります。

 

風邪やインフルエンザなどであれば、ローカルのクリニックで十分だと思いますが、やはり安心感が欲しい場合は日本人の医師に診てもらうのもいいと思います。

 

医療費

シンガポール国民は医療保険がありますが、私たちのような外国人は、かかった医療費を全額支払わなければなりません。

 

また、保険制度がないために自由診療となっており、診療費が統一されていないため、総額いくら費用がかかるのかの見通しが立たないこともあります。

 

理由は、施設によって診察費などが様々で、とても一概には目安を付けられないからです。

 

そのため、日本よりも治療にかかる費用が高額になる場合がほとんどです。

 

歯の虫歯治療だけで、1本2000ドル(約16万円)かかることも容易にあるので、決してシンガポールの医療費は安くはありません。

 

保険

シンガポールで生活する人は、日本の海外旅行保険に加入する人、現地の保険に加入する人、会社の補助がある人など、様々なタイプの人がいます。

 

シンガポールで医療を受ける場合はどうしても高額になる場合がほとんどなので、何かしらの保険に加入している人が多いのが現状です。

 

海外旅行保険(留学生におすすめ!)

1年程度の現地での生活であれば、海外旅行保険が一番適していると思います。

 

料金もそれほど高額ではなく、日系の保険会社が運営しているものもあるので、安心感があります。

 

留学生の場合は問題ないかと思いますが、妊娠や出産に伴うものはカバーされないことが多いです。

 

また、1つの病名で180日以上経過する場合はカバーできないなど、海外旅行保険の特徴上、制約があるため確認が必要ですが、それほど困る場面がないと思います。

 

現地の保険

シンガポールの現地の会社が提供する医療保険に加入する人もいます。

 

ただ、現地で日系の「海外旅行保険」に加入することもできるので、そちらの場合は費用が低くなります。

 

その場合は、現地のローカル病院でかかった費用はキャッシュレスで診察してもらったり、非常に便利です。

 

日系の病院で日本人医師に診てもらった場合でも、3割個人負担で、7割は保険会社がカバーしてくれるので、安心感があります。

 

日本の健康保険

日本の健康保険使用する場合、条件を満たせば海外療養費の請求ができることがあります。

 

ただ、主に駐在員が使用する場合が多く、手続きが非常に面倒な点がデメリットです。

 

どちらにしろ日本と比べて、医療費が高額になる場合がほとんどです。

 

不慮の事故や病気のために、別途、現地で何らかの医療保険に加入することをおすすめします。

 

医薬品

 

日系のクリニックでは、日本から医薬品を輸入してクリニック内で処方しているところがあります。

 

もちろん、費用は割高になるので、よく日本人の医師から、一時帰国した際に日本で同じ薬を買ってくることをおすすめされます。

 

また、日系の薬局も数か所あり、日本で市販されているうがい薬や湿布などを購入することができます。

 

シャンプーやスキンケア、生理用品なども日本のものが売っていますので、とても便利です。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回は、シンガポールの医療の費用や保険、日系の病院などについてご紹介させて頂きました。

 

シンガポール生活中で医療を受けるポイントは、現地の医者にするか、日本人の医者にするかです。

 

幸い、シンガポールにはたくさんの日本人医師がいるため、すぐに診てもらうことができますが、どうしても費用は高くなります。

 

近隣諸国から、日本人医師を求めて、わざわざシンガポールまで来て治療される日本人もたくさんいます。

 

そんな中、やはり保険を上手に使って、日々精神的にも経済的にも安心して生活をおくれるように準備したいですね!

 

他にもシンガポール留学について、知りたいことがありましたらぜひ気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせフォーム

この記事が参考になったよ♪という方はシェアして頂けると嬉しいです^^

タブ