グローバルな世界へ羽ばたく
アットホームな留学エージェントとともに!
メールで相談 メールで相談

シンガポール人はお金にがめつい?日本人との価値観の違いとは?

   ブログ

 

シンガポールと日本は、文化、言語、歴史的背景などにおいて大きな違いがあります!

 

それに伴って、お金に対する価値観にも違いがあるのは当然のことですよね。

 

この記事では、シンガポール人と日本人のお金に対する価値観の違いについて、それぞれの文化背景や経済状況などを踏まえて簡単にご紹介します。

 

シンガポールのお金に対する価値観

シンガポールは、かつてイギリスの植民地だった歴史があり、その後、マレーシアから分離独立し、急速に経済発展を遂げた国です。

 

そのため、経済発展に伴い、お金に対する価値観も変化してきました。

 

まず、シンガポール人は、お金を稼ぐことに対して非常に積極的です!

 

それは、シンガポールが経済発展によって成功したことが背景にあり、シンガポール人は、自己実現や自己表現といった価値観よりも、経済的な成功を重視する傾向があります。

 

そのため、多くの人々が、高い教育を受け、技術やスキルを磨き、経済的な成功を目指しています。

 

また、シンガポール人は、お金を節約することにも熱心です。

 

節約することは、将来的な不安や困難に対する備えとなるため、シンガポール人にとっては、大変重要なことで、そのため、シンガポール人は、必要最低限の出費に留め、貯蓄を積極的に行っています。

 

さらに、シンガポール人は、お金を投資することにも熱心です。

 

シンガポールには、世界的に有名な金融センターがあり、多くの人々が、株式や不動産などに投資を行っていて、これは、将来的な収益を期待しての投資だけでなく、投資によって節税や資産形成を目指す人も非常に多いです。

 

シンガポールは、国土が狭く、自国内での経済活動が限定されることから、国内の投資機会に限界があるため、海外投資が一般的です。

  1. アジア市場
    シンガポールはアジアの中心地に位置し、アジア市場に対する理解が深いため、アジア市場に対する投資ニーズが高いです。中でも、インド、中国、韓国、日本、そしてASEAN地域などの成長市場への投資が増加しています。

  2. 不動産
    シンガポール人にとって、不動産投資は鉄板の選択肢です。特に、シンガポール人の中には、自国外に不動産を所有することを好む人も多く、アジアの主要都市などに不動産を所有することが増加傾向にあります。

  3. 技術分野
    シンガポール政府は、イノベーションとスタートアップ企業を推進することで、国の経済成長を促進しようとしています。そのため、シンガポール人は、テクノロジー分野に興味を持ち、テクノロジー企業に投資することがあります。

  4. 環境投資
    世界的な環境問題の影響が大きくなるにつれ、シンガポール人の環境投資に対するニーズが高まっています。特に、再生可能エネルギーやクリーンテック企業に対する投資が増加しています。

  5. 金融商品
    シンガポールは、金融業界の中心地の一つとしても知られており、金融商品への投資も一般的です。特に、海外の金融商品や通貨に対する投資が多くなっています。

 

まとめると、シンガポール人が好む投資先は、アジア市場や不動産、技術分野、環境投資、金融商品など多岐にわたっています。
https://www.valuechampion.sg/most-popular-types-investment-singapore-best-gains

 

シンガポール人は、投資に関して積極的であり、慎重にリスクを管理しながら、長期的な投資に注力する人が多いでしょう。

 

日本のお金に対する価値観

日本は、古来から「倹約」や「質素」などの価値観が根強く、そうした文化的背景から、お金に対する価値観にも影響が出ています。

 

まず、日本人は、お金を稼ぐことよりも、お金を使わないことに重きを置いている傾向がありますね。

 

節約することや、支出を減らすことが、日本人にとっては良しとされることです。

 

また、高い教育を受けたり、スキルアップをすることも、将来的な不安やリスク回避のためであることが多いです。経済的な成功よりも、安定した生活を重視する傾向があります。

 

さらに、貯蓄に対する意識が非常に高い。将来の不安やリスク回避のために、貯蓄を積み立てることが日常的に行われている。さらに、貯蓄をすることで、将来的に資産形成を目指すこともある。

 

しかし、日本人は、投資に対しては、あまり積極的ではない傾向があります。

 

投資には、リスクが伴うことが多く、将来の不安を解消するために、貯蓄による資産形成を優先する傾向があり、また、日本の金融市場も、株式や不動産市場に比べて、規模が小さく、投資の機会が限られていることも、投資に対して消極的な要因の一つだと考えられます。

 

最近ではNISAという個人型投資信託口座制度が日本で盛り上がっています。

 

NISAは、非課税枠を設けることにより、投資収益に課税される所得税や住民税を軽減することができるため、日本人にとって魅力的な投資手段となっています。

日本の個人投資家は、NISAに対して期待を寄せているのは確かです!

 

日本の金利が長期間低下しているため、銀行預金による資産形成が難しくなっており、また、日本の社会保障制度も縮小傾向にあり、将来の自己資金調達が必要になるため、資産運用が必要不可欠になっています。

 

そのため、NISAは、日本の個人投資家にとって、少ない手数料で効率的に投資を行うことができる手段として期待されています。

 

また、投資信託の種類が多岐にわたるため、投資家のリスク許容度に応じた適切なポートフォリオを組むことができます。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

 

シンガポールと日本の投資で儲けた額にかかる税金の違い

【シンガポールの投資税制】

シンガポールは、低税率で知られており、投資に関する税制も比較的緩やかです。

 

シンガポールでは、個人投資家が株式や投資信託から得たキャピタルゲイン(資産の売却益)に課税される税金はありません。

 

また、海外からの配当に対しても非課税となる場合があります。ただし、シンガポール市民である場合は、海外の収入についても課税される場合があります。

 

【日本の投資税制】

日本では、株式や投資信託から得たキャピタルゲインに対して、20.315%の税金が課せられます。

 

また、株式の配当についても、一定の金額を超えた場合には源泉徴収され、税金が課せられます。

 

ただし、株式や投資信託に対する損失も、キャピタルゲインや配当から差し引いて所得税を計算することができます。

 

まとめ

以上のように、シンガポール人と日本人のお金に対する価値観には、文化的背景や経済状況などから、大きな違いがあることを分かって頂けたのではないでしょうか。

 

シンガポール人は、経済的な成功を追求し、お金を節約して投資にも積極的である一方、日本人は、倹約や貯蓄に重きを置き、投資には消極的な傾向があります。

 

しかし、いずれの文化背景でも、お金は将来的な不安やリスク回避のために、重要な存在であることが共通していることは確かです!

 

他にも現地の様子や、留学情報を常に発信しているので、気になる方は気軽にお問い合わせください。

 

その他、TwitterFacebookのフォローもお願いします!

 

 

 

 

この記事が参考になったよ♪という方はシェアして頂けると嬉しいです^^

タブ